2025年もあっという間に2月に突入しました。
3月、4月のイベントの準備は万全でしょうか?
まだまだ大丈夫と先延ばしにしていると、あっという間に春・・・なんてことに・・・
というわけで今回は、新入学のお子さまにぴったりな啓発アイテムをご紹介します!
小学生になると、一番心配なのは登下校時の安心安全。
特にお子さまに気を付けてもらいたい「交通」「防犯」に焦点を当ててピックアップしていきます。
小さなお子さまにも伝わるよう、親しみやすくわかりやすいイラスト等の工夫をしておりますので、是非啓発運動に役立ててください!
信号や横断歩道、車に関するルールは、お子さまにしっかりと知っておいてほしいですよね。
そこで普段から使用する筆記用具や、ランドセルに付けられるアイテムに交通標識や交通ルールをデザインしました。
目につきやすいものにメッセージを入れることで、自然と覚えることができるはずです。
また、「無事に帰ってきてほしい」という願いを込めた「無事かえる」は、かわいいだけでなく心配する親御さんに寄り添ったメッセージでもあるため、配布の際に受け取っていただきやすい商品です。
また、見通しの悪い雨の日や夜道で役立つ、光を反射する「リフレクター」もおススメです!
「リフレクター」は、交通安全グッズ&啓発アイテムとして定番ですよね。
エスピーマルシェで販売しているリフレクターは、啓発内容や年齢層に合わせて、様々なデザイン・パッケージをご用意しております!
各種イベント内容に合わせてお選びいただけますので、是非「リフレクター」の商品一覧もご覧ください。
登下校時に気を付けたいもう一つが、「防犯」です。
特に防犯の合い言葉「いかのおすし」は、お子さまにしっかり覚えてほしいですよね。
「いか」ない
「の」らない
「お」おごえでさけぶ
「す」ぐにげる
「し」らせる
コチラも可愛いイラストと、お子さまになじみのあるアイテムを揃えておりますので、ぜひ防犯啓発イベント等でお役立てください!
今回はお子さまの「交通」と「防犯」についてピックアップしてみました。
普段から「呼びかけ」を行っている親御さんや職員の方が多いかと思いますが、いざという時には頭が真っ白になってしまう可能性もあります。
普段から身につけたり目に入るもので意識付けておくことで、パニックになりにくく、きっと冷静に行動することができるはずです。
お子さま、そして親御さんや地域の方が安心して過ごせるように、これからも呼びかけていきましょう!